
日本経済新聞に
 新型コロナの濃厚接触者の定義を変更という
 記事が出ておりました。
今までは
 感染者の発祥日以降に接触した
 人が、対象だったのが
発祥2日前からへと
 変更になったということです。
ということは
 今までは、その2日前から接触した人は
 濃厚接触者では、なかったということ
 になりますね。
濃厚接触者に指定されずに
 知らず知らず、他の人に
 感染させていたことになる
 ということですよね。
う~ん。
感染者になると
 自分の回りの人にも迷惑が
 かかるので、これは自分だけの
 問題だけではなく
 気をつけないと感じました。
●日経平均株価
始値  19479.83
 高値  19529.06(10:22)
 安値  19193.22(12:45)
 大引け 19280.78(前日比 -388.34 、 -1.97% )
売買高  12億8009万株 (東証1部概算)
 売買代金  2兆1474億円 (東証1部概算)
東証1部の値上がり銘柄数は552、
 値下がり銘柄数は1554となった。
投資銘柄の現状報告
2413 エムスリー

●本日の株価 3900 -105(-2.62%)
 ★評価損益 +143200(+22.49%)
昨日、予測したとうり
 やはり、下がってきた。
押し目買いのチャンスだけれども、
 もう2・3日様子を見て見ることに
 します。
3407 旭化成

●本日の株価 706.0 -20.7(-2.85%)
 ★評価損益 -20700(-8.9%)
一目均衡表で分析すると
 転換線が、横向きになっているので
 短期的には、もみ合い相場に
 なっている。
基準線が上向きだけれども
 短・中・長期的の3つとも
 売り方優勢になっているので
下がる確率の方が
 高いかも。
とりあえず、
 700円を割ったら
 残りの300株の買いを
手仕舞って
 売りを入れることにします。
7701 島津製作所

●本日の株価 2763 -46(-1.64%)
 ★評価損益 -49200(-8.18%)
結局陰線。
 だめかっ。
まずい、下げる気配濃厚。
とりあえず、買いを100株手仕舞って、
 2650円以下になったら
 売りを入れることに
 する。
一目均衡表の考察では
 均衡表の逆転が起こっていて
 しかも、数日以内に
 遅行線の逆転も起こりそうだ。
株価が雲の中に入ったら
 あっさりと下に行きそうな感じ
 である。






