日本銀行 政策金利

日本の中央銀行といえば日本銀行。

その日本銀行を略して
日銀といいます。

この日本銀行の役割について
書いていこうと思います。

日本銀行の役割とは?

日本銀行のことを別名、通貨の番人といったり
しますが、
『いったい何の役割をしているの?』

と聞かれて、あなたは何て答えますか?

わたしだったら
『お金を発行しているところ』ぐらいしか
答えられないかな(笑)

一番の役割が
日本の景気を管理する
ということ。

その景気を左右するのが
お金の量を調節する、政策金利です。

つまり、日銀があなたがお住まいの近くにある
銀行にお金を貸し出したり、預けたりする際の
金利を、上げたり下げたりして

世の中に出回るお金の量を
調節するわけです。

日銀が政策金利を
上げれば、市中にある銀行も
金利を上げる傾向があるので

お金の量が、世の中から減る。

また、逆に政策金利を下げれば
市中銀行も下げる傾向があるので
お金の量が、世の中に増える。

こうやって、日銀は
日本の景気を管理している
ということです。

お金を人間の体に例えたら
血液に相当するとよくいいますよね。

血液の量が増えれば、活動的になるし
逆に血液が、減れば、貧血気味に
なって、自粛気味になりますよね。

アベノミクスであなたはゆたかになりましたか?

アベノミクスであなたはゆたかになりましたか?

ここからは、わたくしの持論というか
考えです。

日銀の総裁といえば
黒田東彦(くろだはるひこ)総裁。

2013年に日銀の総裁になられて
いわゆる量的緩和と称して
2%物価上昇を達成するために
なんでもすると宣言。

政策金利をマイナスにするとか
ETFという投資信託を買いまくるとか
市場にお金をたくさん供給することで

長年つづいたデフレからインフレへと
思い切った決断をしました。

それと同時に安倍晋三政権が生まれ
いわゆるアベノミクスなるものを
掲げ、

『みなさんの給料が上がるよ!』
と言われて政策を実行。

たしかに、黒田さんの量的緩和で
株価は大きく上昇しました。

ですが、給料は上がりましたか?

東証一部上場の大企業は
給料が上がったのかもしれませんが
わたくしが務める中小企業では

給料は、ほんのすこしだけ
しか上がっていません。

結局、いくら日銀が金融政策で
お金の量を増やしても
その恩恵をあずかるのは

いわゆる資産家の方ばかり。

株式投資をしている方ならば
うまく株価の上昇に乗って
資産を増やしたかたもいるのでしょう。

ですが、大多数の方は
どうなんでしょうか?

結局、日銀のETF買いの恩恵を
得ようと思えば、
株をやるしかないということ。

日銀の政策金利の解説については
小次郎講師の動画があるので
下記をご覧ください。

とてもわかりやすいです。

中央銀行の金融政策で金利を上げたり下げたりしますが、金利とは何のこと?